昨日の記事に続けて、本日もAWS WorkSpacesについて書きたいと思う。
私は、8年くらい前に買ったデルのWindows 7 を持っているのだが、
5年くらい前に、NECのWindows 8のパソコンを買ったので、
そちらをメインで使うようになり、
最近は、ほとんど使っていなかった。
ただ、デルのパソコンには、剣道教室のホームページを更新するための
アドビのDreamweaver CS6がインストールされているので、その更新の時に、
月に一回くらい操作する程度だった。
そのデルに、WorkSpacesのクライアントソフトをインストールして、
WorkSpacesに接続して使ってみた。
ものすごく快適に動く。フル画面表示もできるので、ポンコツパソコンが、
一気に新しいパソコンに生まれ変わったかのようだ。
面倒で、NECのパソコンに移行できていなかった
Dreamweaverも、シリアル番号を探し出して、WorkSpacesに
インストールしてみた。
起動するスピードが、嘘みたいに早い!
NECのパソコンも、まあまあ古くなってきたので、新しいパソコン
買ったほうがいいのかな~と考えていたけど、
WorkSpacesでいいじゃないか!と考え始めている。
2か月後からは、有料になるわけだけど、
時間での従量課金の契約にすれば、月2000円くらいでいけるのではと
思っている。
MSOfficeも、新しく購入しようかな~と思ったが、パワーポイントあり
にすると、3万5千円ほどかかる。
ちょっと厳しいので、フリーで使えるOpenOfficeを試してみることにした。
WorkSpacesにインストールして、少し触ってみたが、
まあ何とか使えるでしょ。という結論に至った。
コメント