フレッツVPNワイド「端末型払い出し」「LAN型払い出し」って、何?

VPNワイド

NTTのフレッツVPNワイドに関することで、
「端末型払い出し」「LAN型払い出し」というワードを見かけることがあると思います。

以下は、ヤマハ公式サイトの設定例が掲載されているページの抜粋ですが、
(LAN型払い出し)と(端末型払い出し)の設定例があることがわかります。

画像

この払い出しとは何かというと、
フレッツVPNワイドを開設すると、開設したタイミングで、ユーザーIDが自動的に発行されます。
そのユーザーIDには、それぞれ「払い出しIPアドレス」というものが割り当てられます。初期値は以下のようになります。

画像

この払い出しIPアドレスによって、
「端末型払い出し」か「LAN型払い出し」
かが決まります。

サブネットマスクが32ビットの255.255.255.255の場合を
「端末型払い出し」、
それ以外、例えば24ビット 255.255.255.0などを
「LAN型払い出し」と呼んでいます。

つまり、初期値では、端末型払い出し状態だということです。
これを変更するためには、サービス情報サイトへアクセスし、カスタマコントロールと呼ばれるところで、払い出しIPアドレスを編集します。

32ビットマスクでは、1つのIPアドレスしか払い出さないので、端末1台分ということで端末型、後者は、例えば、192.168.10.0/24であれば、192.168.10.xxというネットワークアドレス帯で利用できるので、
LAN型と呼んでいるのだと思います。

具体的に、フレッツVPNワイドをどうネットワーク設計していくかは、こちらの記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました