IPv6

IPv6

検証ルームに検証用の電話機を設置した方法

現在、ビジネスフォンの動作検証を検証ルームでやっているのだけど、発着信などの確認のため、そのビジネスフォン以外の電話機を用意したいなと思いました。その検証ルームには、複数光回線はあるものの、ビジネスフォンで利用している光回線以外は、ひかり電...
IPoE

NEC IXシリーズ ポリシールーティングとは?

ポリシールーティングとはNEC IXシリーズには、ポリシールーティングという機能があります。ヤマハルーターでいうところのフィルタ型ルーティングと同じような機能になります。以下はNECの公式サイトからダウンロードできる設定事例集に掲載されてい...
IPv6

劇的に安価なランニングコストで高速拠点間VPN環境を構築する裏技

今回は、劇的に安価なランニングコストで高速拠点間VPN環境を構築するアイディアをご紹介したいと思います。これは仕様の盲点を突くような裏技的な方法になるのではないかと思っています。私がネット上を検索した限り、このことについて情報を提供している...
IPoE

IPv4 over IPv6(MAP-E)での利用可能ポート番号確認方法

この記事では、IPv6 IPoEプラン でIPv4 over IPv6方式がMAP-Eの場合に利用可能なポート番号の確認方法についてご案内します。ルーターは、ヤマハルーターRTX830とバッファロールーターWSR 1800AX4を例にご紹介...
IPoE

NEC IXシリーズ OCN IPoE 固定IP1プラン 設定手順

今回は、NEC製業務用ルーター IXシリーズでのOCN IPoE 固定IP1プランの設定についてご紹介します。リモートアクセスVPNや拠点間VPNをするための具体的な設定のポイントなどについてもご案内いたいします。IXシリーズでのOCN I...
IPoE

NTTホームゲートウェイのPPPoE設定が出来ない

NTTホームゲートウェイにPPPoEでインターネット接続設定をしようとしたら、設定操作に必要なボタンがグレーアウトしていて出来ないなんて現象に出くわしたことはないでしょうか?そんな時は試しに、ホームゲートウェイのLANポートに接続しているパ...
IPoE

NEC IXシリーズ IPoEとPPPoEの併用設定 設定手順

NEC IXシリーズでのIPoEとPPPoEの併用設定について、具体的な設定手順をご紹介しようと思います。検証構成は、以下のようになります。IXシリーズは、IX2105を利用。フレッツ光ネクスト ギガラインで、プロバイダーのIPoEプランは...
IPoE

NEC IXシリーズ IPoEとPPPoEの併用設定成功したっぽい!

昨年(2022年)の11月に一度挑戦して、うまくいかず挫折していたIXシリーズのIPoEとPPPoEの併用設定がうまくいったようです。ほぼ一日がかりで、ようやく動作確認できました。私が探す限り、Webで検索しても、やりたい事そのものの設定例...
IPv6

ヤマハルーター オンライン資格確認用IPv6アドレスの重複にご注意ください。

オンライン資格確認用ルーターとしてヤマハルーターを導入する場合、同一の場所で、インターネットルーターとして別のヤマハルーターを使っているケースがあると思います。そのインターネット接続がIPoEプランの場合、もし、同一光回線を分岐して利用する...
IPoE

ヤマハルータ― ポートベースVLANとIPoE(IPv4 over IPv6)設定の併用について

ヤマハルータ―にポートベースVLANという機能があり、LAN側を別々のネットワークに分割できます。ポートベースVLANの具体的な設定に関する記事はコチラこのようなVLAN環境に、IPoEプランのインターネットを導入する場合、少し厄介なことが...